里親子のくらし写真展in東広島市立美術館開催しました
昨年に引き続き、8月5日(火)~11日(月・祝)に東広島市立美術館の2階アートギャラリーで里親子のくらし写真展を開催しました。
夏休みということもあり、親子連れが多く来場されていました。お母さんが中学生くらいのお子さんと一緒に熱心に展示を見ながら「里親ってね」と説明されている様子も見られました。
7日間で約800人の方が来場され、これまで里親の事を知らなかった方にも知ってもらえる良い機会になりました。
来場された方からアンケートを通してたくさんの言葉を寄せて頂きました。すべてはご紹介できませんが、一部ご紹介します。
「里親というものに対し知識が無く、ショートステイ等の短期的なもの、里親と養子縁組の違いなど知ることができた。どんな形でも、子どもが幸せであってほしい。」(一般)
「ふらっと立ち寄らせていただきましたが、このようにもっといろいろな人に知ってもらう機会があったらいいと思いました。」(一般)
「里親っていうのを初めて聞いて、こういう活動をしている人たちがいるんだなと知った。小さい子どもと関わる上で大切なことを知れました。」(中高生)
「普段、生活していたら里親などの話題にふれないけど、周りと違うこともなく、ちゃんと子どもなんだと思った。」(中高生)
写真やエピソードをご提供いただいた里親さん里子さん、開催までの準備から開催中も細やかにサポートしてくださった東広島市立美術館の方々、写真展にご来場いただいたすべての方々のおかげで写真展を盛況のうちに開催できました。ありがとうございました。
東広島市立美術館をスタートに、これから県内各地で写真展を開催していく予定です。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

お住まいのエリアの
里親支援窓口に
お問い合わせください
-
里親支援センターからふる(広島修道院)
〒732-0047
Googleマップ 広島県西部こども家庭センター管轄
広島県広島市東区尾長西2丁目8−1
呉市、竹原市、大竹市、東広島市、廿日市市、江田島市、府中町、海田町、熊野町、坂町、安芸太田町、北広島町、大崎上島町082 - 261 - 1356 広島修道院の代表番号です -
広島県東部・北部里親支援センター明日葉
〒720-0066
Googleマップ 広島県東部・北部こども家庭センター管轄
広島県福山市三之丸町30−1
さんすて福山2F
三原市、尾道市、福山市、府中市、世羅町、神石高原町、三次市、庄原市、安芸高田市 -
広島市児童相談所
〒732-0052
Googleマップ 広島市
広島県広島市東区光町2丁目15−55